中度・重度の歯周病治療・手術

歯周病の原因と進行

歯周病の原因は細菌です。原因菌が歯垢や歯石の中で増殖し、歯槽骨(しそうこつ)という骨を溶かしていきます。
歯槽骨を溶かし始める段階までが軽度歯周病です。軽度の場合は、お口のクリーニングをすることで治療できます。

中度歯周病とは

中度歯周病
歯周ポケットが5mmを超え、細菌は歯の表面だけでなく、歯周組織に侵攻します。歯周組織が破壊されてしまうと、自然には治りません。

中度歯周病の症状

  • 歯磨きをすると歯ぐきから出血する
  • 歯肉が腫れる・後退する
  • 冷たいものがしみる
  • 口臭、膿が出始める

重度歯周病とは

重度歯周病
歯周ポケットが7mmを超え、歯槽骨がかなり溶けているため、歯を支えられなくなってきています。最終的には自然に歯が抜けます。

重度歯周病の症状

  • 歯磨きをすると歯ぐきから出血する
  • 歯肉が後退し、歯がぐらつく
  • 歯の周りを圧迫すると、白い膿がでる
  • 口臭がきつくなる

中度・重度の歯周病治療内容

中度・重度の歯周病になると、歯周組織が破壊されていきます。歯周組織とは、歯を支える歯ぐきや骨のことです。歯周病の原因菌を抑えない限り、症状は進行し、やがて歯が自然に抜けてしまいます。
原因菌を抑えるためには、お口のクリーニングが有効です。
歯周組織が破壊されると、自然には治りません。治療するには、再生療法や手術が必要となります。

外科手術「フラップ手術」

フラップ手術とは、歯肉を切開して歯根の汚れを徹底的に取りのぞき、歯肉を戻して縫合するものです。局所麻酔で行いますが、約1時間〜2時間かかる手術になります。

再生療法「エムドゲイン」

エムドゲインとは、破壊されてしまった歯周組織の再生を誘導するお薬です。主成分は子どもの歯が生えるときに必要なたんぱく質で、骨を含む歯周組織を再生できます。
フラップ手術と同様に、歯肉を切開して歯の表面の汚れを徹底的にとり、その後エムドゲインを塗り、縫合します。

矯正・補綴・抜歯

すでに歯が抜けてしまっている方や、これから抜歯をする方の場合は、矯正や補綴で歯の審美と機能の回復を図ります。

手術の痛みについて

フラップ手術、エムドゲイン手術の際に患者さんが最も気になるのは「痛み」ではないでしょうか。痛みは人によって感じ方が異なりますが、大まかな傾向を紹介します。

術中の痛み

局所麻酔をするため、痛むことはほとんどありません。

術後の痛み

基本的には、鎮痛剤でコントロールします。歯肉を切開する痛みは、親知らずの抜歯ほどは痛みません。

手術の流れ

1、事前の診察・検査

CTスキャン

手術の必要性を判断します。手術は不安に思う方も多いですが、当クリニックでは患者さんの話をしっかり聞き、十分に説明します。

2、手術

局所麻酔をして、手術をします。ダメージの少ない手術で早期回復を目指します。痛み止めと抗生剤を処方します。

3、抜糸

手術から約2週間後、問題なければ抜糸します。

術後の注意点

禁止事項

手術当日は、激しい運動・入浴・お酒・たばこは控えてください。

お薬について

痛みと腫れを抑えるために、痛み止めと抗生剤を処方します。

患部について

歯肉の状態が落ち着くまでは、患部の歯みがきはしないでください。抜歯までは手や舌で触ると、治りが悪くなる場合がありますのでご注意ください。

痛み・腫れについて

痛み止めのお薬でコントロールします。腫れる場合は、手術の翌日または翌々日にピークを迎えます。患者さんの多くは、マスクで対処しているようです。腫れがひどい状態が続く場合はご連絡ください。

食事について

術後は、3~4時間あけて食べられます。食事の際は、治療した箇所とは反対側で噛むようにしてください。

術後の経過をよくするために

当日の体調を整えましょう。風邪や睡眠不足、過労などは手術の予後に影響します。

重度骨破壊で再生療法を行った症例

  • 治療前

    歯磨きスペース

    ※画像をクリックすると拡大します。

  • 再生療法6ヶ月後

    再生療法6ヶ月後

    ※画像をクリックすると拡大します。

  • 再生療法8ヶ月後

    再生療法8ヶ月後

    ※画像をクリックすると拡大します。

年齢 30代
性別 女性
主訴 奥歯が腫れて痛い
治療回数 3回
治療期間 8ヶ月
担当医コメント
歯周組織再生療法を施した症例です。重度骨破壊ではありましたがしっかり骨が再生してきました。

患者さんの「怖い・痛い」に寄り添います

当クリニックでは、「患者さんに寄り添う」ことを大切にしています。抜歯で不安なこと・不明なことは、担当スタッフまで質問してください。情報が十分にあることで、不安な気持ちが減ることもあります。
痛みについては、麻酔や術後のお薬でコントロールしていきますので、ご相談ください。
予約の電話をかける ウェブ予約